外装塗装WALL PAINT
外壁の塗装には、お住まいを紫外線や雨風から守る働きがあります。
塗装が劣化しているとまず「見栄えが悪くなったなぁ…」と感じるかと思いますが、これは劣化症状はお住まいがキケンなことを表すサインです。放置しておいてトラブルが起きてから修理を行なうとなると、塗装工事よりはるかに時間と手間がかかります。
-
- 色褪せる
- 手で触ったときに塗料が粉状になって付着する頃
が、塗り替え時期の目安です。
-
- 粉っぽくなる
- 外壁の塗装が色褪せていたら要注意。
劣化が始まっているサインです。
-
- ひび割れが発生する
- 外壁表面の塗料がはがれると、ヒビ割れが発生し、
雨水などが侵入してしまいます。
-
- 塗膜がはがれる
- 外壁を守る膜がなくなるため、紫外線や雨水を直接う
けて急速に劣化してしまいます。
屋根塗装ROOF PAINT
屋根はお住まいのてっぺんを守る場所なので、見ばえはもちろん防水性や耐久性を保つことが重要です。
塗装は屋根材を紫外線や雨水から守る膜になりますが、屋根は常に過酷な環境にさらされているので、「ある日突然雨漏りが!」というトラブルは少なくありません。
「自分ではチェックしづらいし、どうしたらいいの?」とお悩みであれば、ぜひ神戸市の丸太工房にご相談ください。
現地調査は無料ですので、手慣れた職人たちが屋根に登ってすみずみまで確認させていただきます!
- トタン屋根の場合
- カラーベストの場合
-
- 色褪せる
- 本来は鮮やかだった塗装が色褪せてしまっている状態は劣化が始まったサイン。一度細かく確認できれば安心です。
-
- サビが発生する
- サビが発生していれば塗替え時期の目安です。
塗膜がめくれてしまう前にお早めの対応をおすすめします。
-
- 塗膜がめくれる
- 塗装の効果がなくなってしまい、紫外線を直接受けてしまうため雨漏りなどのトラブルが発生するおそれがあります。
-
- 色褪せる
- 紫外線によって塗料の樹脂が劣化し、色褪せていると、せっかくの瓦屋根のお宅でも古い印象を与えてしまいます。
-
- 塗膜がめくれる
- 塗料がはがれ落ちると瓦の素地がむきだしになるので瓦そのものが傷んでしまう前に塗り替えをおすすめいたします。
-
- ひび割れが発生する
- 瓦そのものが傷んでしまうとひび割れなどが発生し、雨漏りの原因となってしまいます。
-
- 藻が発生する
- 塗料がはがれた部分に藻や苔が発生しているのは防水性能がないということなので、とてもキケンな状態です。
その他工事OTHER
防水工事
お住まいの天井裏に膨れはありませんか?建物の防水性能が落ちていると、思わぬところに水が溜まって、雨漏りが発生したり建物の内部が傷んでしまうおそれがあります。天井や屋上はもちろん、ベランダやバルコニーなども要注意。床の防水シートが劣化して、シーリングがはがれているなどの症状があれば、お早めの診断、防水工事をおすすめします。
タイル防水工事
タイルを撥水加工することで、吸水性・防水性が高まり、汚れがつきにくくなります。「タイルは水に強そうだし、大丈夫だよね?」と思っている方が多いのですが、実はお住まいの骨組みが腐ってくる一番の原因はタイルの劣化なんです。お住まいの床や壁にタイルを使っており、長年メンテナンスをしていなくて不安だという方はぜひお気軽に丸太工房にご相談ください!