丸太工房とはABOUT MARUTA
-
- 一番最適な塗料を使用
- 施工費用を下げるために安い塗料を使えばいいというわけではなく、単に高い塗料を使えば品質が良くなるわけでもありません。丸太工房では、せっかくお仕事をいただいているわけですから、塗装のプロとして「どこを、どれだけの性能の塗料で、塗り替えるか」を考え抜きます。お客様が無駄なお金を使わなくて済むよう、塗り替える必要がない場所は無理に提案することなく、価格と耐久性のバランスがとれた塗料を第一候補としてプランニングします。
-
- プロの技術で建物の寿命を延ばす
- 外壁や屋根の塗装は、目に見える外観部分を美しく保つための作業だとお思いの方が多いです。しかし、塗装の目的は美観を保つことだけでなく、建物のトラブルを防いで寿命を伸ばすこと。水が溜まったり、サビやひび割れなどが発生してトラブルの元になるのは、目に見えない部分が多いんです。丸太工房は数々のトラブルを解決してきた塗装のプロだからこそ、劣化しやすい部分、つまり目に見えない部分こそしっかりと塗っていきます。
-
- 一目で分る丁寧な養生
-
塗装しない部分には、塗料がつかないようにテーピングを行ないます。
塗装屋にとっては大切な準備で、ここで手を抜くことは塗装の品質を下げることになるので、安さだけをウリにしている業者より確実に丁寧に養生いたします。もし今まで格安業者にお仕事を依頼されたことがあれば、ひと目で違いが分かるはずです!
-
- 納得するまで何度もやり直し!
-
「この塗装で、本当に長持ちするようになるのか?」と細部までチェックし、お客様にOKを出していただいても、現場監督が納得しなければ何度も職人に手直しをさせる事で品質を安定させます。塗装が終わった現場は、もちろんホウキで掃除します。しかし拾いきれない細かいゴミも出るため、軍手をはめずに手で拾っていき、現場監督が最終チェックにOKを出すまでゴミ拾いを行ないます。
「塗装屋だから、塗装さえ終わればいい」という職人は、丸太工房にはいません。塗装屋である以前に、人としてのモラルを持って最後の撤収作業までこだわります。